![]() |
プレイステーション2用ゲームソフト「うたわれるもの〜散りゆく者への子守唄〜」レビューです。
今年はアニメ、ラジオ、ゲームともはや死語となったマルチメディアと言う言葉がぴったりの道を走ったうたわれるもの。
3連休中ぶっ通しでプレイしました。
面白いですね。
いわずと知れたリーフ作品、パソゲーからの移植作ですね。
PC版発売当時は引抜やら何やらでエロゲー業界のスクウェアと散々言われてたのもいい思い出です。
18禁だったものをえちぃシーンを修正(?)しての発売ですが・・・
ウルトのシナリオ差し替えは素晴らしい出来でしたが、トウカの差し替えはいただけませんね(^^;
無いほうがましかと。
後は・・・朝チュンです。
少女漫画ですら性描写が描かれる昨今、エロゲの移植が朝チュンなのは何か間違ってると思います。
システム的な変更ですが、PC版から大きな変更は
・アイテムの追加
・協撃(合体技)の追加
・演習の追加
でしょうか(^^;
どれも強烈にゲームの難易度を落としてくれます。
もうぬるいぬるい(^^;
●アイテム
アイテムは、
・ステージクリア時
・戦闘パートの障害物破壊時
・ADVパート、特定イベント時
・演習クリア時
に入手できます。
アイテムコンプすると、練習に「スペシャル」が追加され、味方全キャラVS全ボスキャラ(ラスボス除く)の大合戦がプレイできるようになります。(おやっさん強すぎ)
この大合戦に勝てばゲームクリアしても埋まらないCG2枚が埋まります。
アイテムコンプを目指す人に。
シナリオスキップすると演習が出来ません。
演習でしか手に入らないアイテムがあるので普通にプレイしましょう。
R1押しっぱなしでテキスト高速スキップできますので利用しましょう。
戦闘開始後はまず□でマップを開きL2を押して敵や障害物が持っているアイテムを確認しましょう。
私は1週目クリア後、「白い布」と「テオロの斧」を取り忘れてたのでついでに取得方法を書いときます。
白い布:
ムティカパ戦の後、広場に向かう。エルルゥの洗濯シーンを見たらOK
テオロの斧:
シナリオ「特攻」の前までにテオロのレベルを10以上に上げた後、特攻シナリオを見る。
※私はシナリオ「決戦」終了時になんとかレベル10でした。
●協撃
合体技ですね。
使用キャラの気力がMaxの時に発動できます。
エルルゥ+アルルゥの範囲回復とウルト+カミュの範囲攻撃は反則的に強力です。
ラスボス時専用の会話も用意されてます。
(ウルト+カミュが好き)
●演習
全部で4段階のレベルに分かれます。
レベルはシナリオの進み具合で変化します。
それぞれのレベルに1〜3種類のマップが用意されてます。
何度演習してもシナリオがスキップされることはありません。
敵キャラや障害物はアイテムを持ってないのでさっさと倒してアイテムをゲットしましょう。
装備品のほとんどが演習でしか手に入りません。
シナリオスキップすると演習が出来ないので注意が必要です。
●クリア後のおまけ
高難易度モードはありませんorz
アイテムコンプ後に練習にスペシャルが追加されるだけです。。
●プレイ後の感想
良くも悪くも移植作ですね。
確かにシナリオ追加がありましたが、大きな変更はありませんでした。
システムも改良はされてるんですが、その分かなりゆるいゲームになっています。
やりこみ度は激しくダウンしてると感じました。
シナリオが1本道なのはやはり残念ですね。
ユニットも増えてないし。
どうも移植にこだわりすぎてる気がします。
シナリオ分岐があってもいいんじゃないかなぁと。
ほんともったいないですね。
ボイスですが、素晴らしいです。
特にアルルゥが。
うますぎます。
ラストシーンの演技は涙ものです。
全体を通して概ね満足ではありますが、もう一息がんばって欲しかったと思います。
あと、エンディングが・・・変わってる。
PC版の「永久に」も良かったんですけど、これはこれでいいですね。
さてクリアもしたことですしアニメ見てないので見ようかなぁと思います。
>追記
そして・・・うたわれるもの2発売決定!!
追加情報をさがす≫ranking
この記事へのコメント
コメントを書く